公開日: |更新日:

セールスイネーブルメントツールの実態調査

営業効率化が期待できると注目されているセールスイネーブルメントツールは、欧米を中心に拡大・普及が進んでいます。

このページでは、実際にセールスイネーブルメントツールを使用したことがある人の声を紹介します。

「実際にセールスイネーブルメントツールを使って業務効率は上がったのか?」「セールスイネーブルメントツールの良かった部分は?」という疑問にフォーカスしていますので、是非チェックしてみてください。

セールスイネーブルメントツールを使った人に向けたアンケート調査

Q1.あなたはセールスイネーブルメントツールを使ったことがありますか?

あなたはセールスイネーブルメントツールを使ったことがありますか?

※調査対象:「営業の仕事をしていたことがある」と回答した20代~60代の男女111名。(2023年3月調査実施/調査機関:fastask)


営業職に従事したことがある80.2%の人が「セールスイネーブルメントツールを使用したことがある」と回答。近年、欧米を中心にセールスイネーブルメントが注目されていることもあり、日本でも徐々に導入されているようです。

Q2.あなたはセールスイネーブルメントツールを使って業務効率は上がったと思いますか?

あなたはセールスイネーブルメントツールを使って業務効率は上がったと思いますか?

※調査対象:「営業の仕事をしていたことがある」と回答した20代~60代の男女111名。(2023年3月調査実施/調査機関:fastask)


実際に使用したことがある人の87.7%が「セールスイネーブルメントツールを使って業務効率化ができた」と実感していることがわかりました。

「なかなか業務効率が上がらない」「生産性が低いように感じる」と悩んでいる営業職の方は、ツールを導入することで業務効率化が上がり、生産性も向上する可能性があります。

Q3.あなたはセールスイネーブルメントツールを使ってどのような業務の効率化ができた実感がありますか?最も実感できた効果を選択してください。

あなたはセールスイネーブルメントツールを使ってどのような業務の効率化ができた実感がありますか?最も実感できた効果を選択してください。

※調査対象:「営業の仕事をしていたことがある」と回答した20代~60代の男女111名。(2023年3月調査実施/調査機関:fastask)


アンケート結果の内容から、セールスイネーブルメントツールの中で最も効果を感じられたのは「資料や動画、ノウハウの共有が簡単になったこと」であることがわかりました。

業務が属人化してしまいやすい営業職ですが、セールスイネーブルメントツールを使用することにより業務の偏りをなくす効果が期待できます。

また、「商談の振り返りがしやすくなった」「マネジメントが楽になった」という声も多かったです。セールスイネーブルメントツールには、今まで行っていた業務をよりスムーズに進めることができる効果があることも明らかになりました。

Q4.現在使用しているセールスイネーブルメントツールに不満はありますか?

現在使用しているセールスイネーブルメントツールに不満はありますか?

※調査対象:「営業の仕事をしていたことがある」と回答した20代~60代の男女111名。(2023年3月調査実施/調査機関:fastask)


アンケート結果からは78.7%の人が「現在使用しているセールスイネーブルメントツールに不満を持っている」ことがわかりました。

セールスイネーブルメントツールを現在導入している人は、ツールの見直しを行うことでより効率化を図ることができるかもしれません。

Q5.現在使用しているセールスイネーブルメントツールの不満点はどこですか?最も当てはまるものを選択してください。

現在使用しているセールスイネーブルメントツールの不満点はどこですか?最も当てはまるものを選択してください。

※調査対象:「営業の仕事をしていたことがある」と回答した20代~60代の男女111名。(2023年3月調査実施/調査機関:fastask)


「費用」や「対応できる業務範囲」に不満を持っている人が多いことがわかりました。「システムの費用に見合うだけの業務をカバーできるか? 」という点は、セールスイネーブルメントツールを選ぶ上で重要であることがわかります。

実際の声を活かして、自社にあったツール選びをすることが大切

今回のアンケート結果から、セールスイネーブルメントツールを使用すること自体のメリットは大きいものの、費用面や対応できる業務範囲もしっかりと考えてツールを選ぶ必要があることがわかりました。

「業務のどこをカバーするためにツールを導入したいのか?」をポイントに選ぶことで、より自社に合ったセールスイネーブルメントツールを選ぶことができそうです。

セールスイネーブルメントツールを選ぶ際の参考にしてみてください。

営業を支援するツールを探す
(セールスイネーブルメントツール)

セールスイネーブルメントツールで実現!おすすめ5選

商談の勝ちパターンがつくれる 資料の勝ちパターンがつくれる 顧客情報を
見える化できる
営業資料を
見える化できる
人が育つ仕組みを
つくれる
ACES Meet(ACES)※1 ACES Meet(ACES) ABook Biz(AGENTEC)※2 ABook Biz(AGENTEC) Senses(マツリカ)※3 Sensesの特徴 Sales Doc(Innovation & Co.)※4 Sales Docの特徴 UMU(ユームテクノロジージャパン)※5 UMU の特徴

「セールスイネーブルメントツール」でGoogle検索し表示された企業およびITreviewでセールスイネーブルメントツールを扱っているとして掲載されていた16社のうちから、以下条件で選出をしております。(2022年3月調査時点)

  • ※1…「商談解析」ができる3社を選出。そのうち、唯一無料トライアルを行っており導入コストが低いACES Meetをピックアップ。
  • ※2…「資料のコンテンツ管理」ができる2社を選出。そのうち、唯一無料トライアルを行っており導入コストが低いABook Bizをピックアップ。
  • ※3…「データの可視化」ができる3社を選出。そのうち、無料トライアルを行っていてかつ月額料金が最安値のSensesをピックアップ。
  • ※4…「資料の分析」ができる2社を選出。そのうち、無料トライアルを行っていてかつ月額料金が最安値のSales Docをピックアップ。
  • ※5…「学習プログラム設計」ができる2社を選出。そのうち、唯一無料トライアルを行っており導入コストが低いUMUをピックアップ。
セールスイネーブルメントはツールで実現!おすすめ5選 セールスイネーブルメントはツールで実現!おすすめ5選