公開日: |更新日:

Spokes(スポークス)

 Spokes(スポークス)引用元:Spokes(スポークス)公式HP
(https://www.spokes-online.jp)

株式会社BloomActが提供している「Spokes(スポークス)」を紹介します。ツールの特徴や導入事例などをまとめています。

Spokes(スポークス)の特徴

録画・撮影なしで音声付き動画の作成が可能

Spokesは、これまでの動画制作では必須だった「撮影」、「録音」なしで動画を作成することができます。これは、Spokesがテキストから合成音声を作る技術と、パワーポイントスライドをHTMLに変換する技術を搭載しているためです。そのため、スタジオ代やナレーターの人件費をかけずに動画の作成が行えます。

専門知識は不要

Spokesの特徴として、「非常に簡単に動画作成ができる」という点が挙げられます。動画作成時には、パワーポイントのノート欄に必要なテキストを入力して、Spokesにアップロードするのみ。ITの専門知識は不要です。

参加型の動画作成ができる

一方的に見てもらうだけの動画ではなく、「参加型」の動画を作成することが可能。また、社内研修で使用するための動画にもクイズ形式の設問を設けられます。さらに、各メンバーの正答率を集計することもできます。

Spokes(スポークス)の導入事例

動画視聴型の研修導入が簡単に

動画を使用した研修マニュアルの作成事例。動画視聴型の研修を実施するためには、撮影や録音に多くの手間やコストがかかることから、導入までの障壁が高いという課題がありました。しかし、Spokesを導入することによって、パワーポイントから簡単に研修資料を作成できるため、簡単に動画視聴型の研修の導入が可能となりました。

参照元:Spokes(スポークス)公式HP(https://www.spokes-online.jp/15186/)

お客さまの理解度の向上につなげられた

お客さまに対して紙での説明書を渡しているものの、理解度や認知度がいまいち上がらなかったところにSpokesを導入。動画を活用することによって、視覚・聴覚から情報が入ることで、お客さまへの理解度が向上。このことにより、問い合わせ件数の減少につなげられ、業務の効率化を測ることができています。

参照元:Spokes(スポークス)公式HP(https://www.spokes-online.jp/15046/)

知っていますか?成果を輩出し続ける
「セールスイネーブルメント」という仕組みづくり

成果を輩出し続ける人材育成の仕組みである「セールスイネーブルメント」
営業ツールの拡充や研修制度の整備などの取り組みを通じ、個人の能力に依存しない営業組織をつくることを意味します。
セールスイネーブルメントに取り組む企業は、取り組みのない企業に比べ、営業予算達成率が10.6%、営業成約率が約6.6%高いことが明らかになっています(※)。

成果を出す組織をつくれるセールスイネーブルメントを実現するために重要なのは、自社の課題をしっかり把握し、それに合わせた対策を打つこと。
ツールの導入を検討しているということは「トップ営業マンに頼りがち」「新人が育たない」「研修の効果を把握できない」といった課題を抱えているのではないでしょうか?
それらを解決する仕組みづくりやツールを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

営業課題に直結!
セールスイネーブルメントツールを探す

Spokes(スポークス)の機能

開発会社「株式会社BloomAct(ブルームアクト)」の特徴

経営資源の一つとなる「時間」に焦点を当てて、新たなソリューションの提供に努めている企業です。オンライン資料動画化サービス「Spokes」のほか、BtoB向けオンライン商談システム「B-Room」、BtoC向けオンライン接客システム「ROOMS」などを提供しています。

株式会社BloomAct(ブルームアクト)の概要

会社名 株式会社BloomAct(ブルームアクト)
設立年 2018年7月
公式HPのURL https://bloomact.co.jp
電話番号 029-875-5551

Spokes(スポークス)の情報まとめ

撮影とナレーション録音の手間がかかる動画作成を簡単に行える機能を搭載しているSpokes。手間をかけずに動画の作成が行えるため、動画視聴型の研修の導入なども手軽に行うことができるようになります。

セールスイネーブルメントツールで実現!おすすめ5選

商談の勝ちパターンがつくれる 資料の勝ちパターンがつくれる 顧客情報を
見える化できる
営業資料を
見える化できる
人が育つ仕組みを
つくれる
ACES Meet(ACES)※1 ACES Meet(ACES) ABook Biz(AGENTEC)※2 ABook Biz(AGENTEC) Senses(マツリカ)※3 Sensesの特徴 Sales Doc(Innovation & Co.)※4 Sales Docの特徴 UMU(ユームテクノロジージャパン)※5 UMU の特徴

「セールスイネーブルメントツール」でGoogle検索し表示された企業およびITreviewでセールスイネーブルメントツールを扱っているとして掲載されていた16社のうちから、以下条件で選出をしております。(2022年3月調査時点)

  • ※1…「商談解析」ができる3社を選出。そのうち、唯一無料トライアルを行っており導入コストが低いACES Meetをピックアップ。
  • ※2…「資料のコンテンツ管理」ができる2社を選出。そのうち、唯一無料トライアルを行っており導入コストが低いABook Bizをピックアップ。
  • ※3…「データの可視化」ができる3社を選出。そのうち、無料トライアルを行っていてかつ月額料金が最安値のSensesをピックアップ。
  • ※4…「資料の分析」ができる2社を選出。そのうち、無料トライアルを行っていてかつ月額料金が最安値のSales Docをピックアップ。
  • ※5…「学習プログラム設計」ができる2社を選出。そのうち、唯一無料トライアルを行っており導入コストが低いUMUをピックアップ。
セールスイネーブルメントはツールで実現!おすすめ5選 セールスイネーブルメントはツールで実現!おすすめ5選