公開日: |更新日:

UMU(ユームテクノロジージャパン)

UMU(ユームテクノロジージャパン)引用元:ユームテクノロジージャパン株式会社公式HP(https://umujapan.co.jp/)

ユームテクノロジージャパンが運営している「UMU」の、特徴や導入事例などをご紹介していきます。

UMUの特徴

学習内容を成果に繋げる

UMUは、AIをはじめとするテクノロジー、また学習の科学を融合させた学習を実施する、ラーニングプラットフォームです。

「マイクロラーニング」「AIコーチング」「ライブ配信」等の機能を駆使したシステムによって、双方向性のあるオンライン学習のプログラム設計が可能となっています。

「教わってから練習し、学び、応用する」とったプロセスを科学的に実践できるため、学びの内容を実際の業務シーンで、きちんと活用することが可能です。

幅広い学習シーンで活用

オンラインでもオフラインでも、集合でも個別でも、さまざまな学習シーンによる利用ができることも特徴。

イベントで終了した研修や、配信のみだった動画コンテンツなどでも、前後でしっかりフォローを実施することによって、成果につなげることが可能です。

また、学習に関連する行動すべてにおいてを1プラットフォームで記録。今後アダプティブラーニングの実現を目指すこともできます。

大手企業を中心に導入しているプラットフォーム

機能開発をしているのは、GoogleやAlibabaといったテクノロジー企業出身のエンジニア。

UMUは立ち上げ後、日本生命やパナソニック、ワコール、マイナビ、アステラス製薬、富士通など、100万社以上の導入者数を誇るオンライン学習プラットフォームへと成長しています。

UMUの導入事例

生徒・教員のどちらにもプラスになるプラットフォーム

オンライン授業を展開する中で、学習定着ができるツールを探していました。テキストベースでのコミュニケーションにより、生徒が積極的に意見を書くようになったほか、試行錯誤が確認できるなど、教員にとってもプラスとなっています

参照元:UMUジャパン公式HP(https://umujapan.co.jp/interview/case-wao/)

UMUサポートを使ってアイデアを

動画マニュアルの効率的な作成など、人材開発DXにおいて、UMUを導入しました。UMUサポートを多用して、アイデアを多くもらいました。ディスプレイ機能は、他の人の意見を共有できるなど、相互コミュニケーションに役立ちます。

参照元:UMUジャパン公式HP(https://umujapan.co.jp/interview/case-shizutetsu/)

知っていますか?成果を輩出し続ける
「セールスイネーブルメント」という仕組みづくり

成果を輩出し続ける人材育成の仕組みである「セールスイネーブルメント」
営業ツールの拡充や研修制度の整備などの取り組みを通じ、個人の能力に依存しない営業組織をつくることを意味します。
セールスイネーブルメントに取り組む企業は、取り組みのない企業に比べ、営業予算達成率が10.6%、営業成約率が約6.6%高いことが明らかになっています(※)。

成果を出す組織をつくれるセールスイネーブルメントを実現するために重要なのは、自社の課題をしっかり把握し、それに合わせた対策を打つこと。
ツールの導入を検討しているということは「トップ営業マンに頼りがち」「新人が育たない」「研修の効果を把握できない」といった課題を抱えているのではないでしょうか?
それらを解決する仕組みづくりやツールを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

営業を支援するツールを探す
(セールスイネーブルメントツール)

UMUの機能

開発会社「ユームテクノロジージャパン株式会社」の特徴

「テクノロジー・学習の科学によって学びを変え、世界をより良いものにする」を企業理念とし、インターネットテクノロジーによる教育ラーニングプラットフォームの販売を事業内容としている会社です。

学習者のパフォーマンスを改善することを目的とし、IT技術を活用しながら学習することが難しい人や地域に向けて、「学びの機会」を届けています。

ユームテクノロジージャパン株式会社の概要

会社名 ユームテクノロジージャパン株式会社
設立年 2018年
公式HPのURL https://umujapan.co.jp/
電話番号 03-4400-7419

UMUの情報まとめ

SaaS領域において、ITを利用したラーニングプラットフォームである「UMU」。オンライン・オフライン関わらず様々な学習シーンで活用できることもあり、大手企業から中小企業まで、幅広く利用されています

今後も機能をアップデートし、組織・個人ともに対して、ベストな学びを提供し続けることを掲げています。

セールスイネーブルメントツールで実現!おすすめ5選

商談の勝ちパターンがつくれる 資料の勝ちパターンがつくれる 顧客情報を
見える化できる
営業資料を
見える化できる
人が育つ仕組みを
つくれる
ACES Meet(ACES)※1 ACES Meet(ACES) ABook Biz(AGENTEC)※2 ABook Biz(AGENTEC) Senses(マツリカ)※3 Sensesの特徴 Sales Doc(Innovation & Co.)※4 Sales Docの特徴 UMU(ユームテクノロジージャパン)※5 UMU の特徴

「セールスイネーブルメントツール」でGoogle検索し表示された企業およびITreviewでセールスイネーブルメントツールを扱っているとして掲載されていた16社のうちから、以下条件で選出をしております。(2022年3月調査時点)

  • ※1…「商談解析」ができる3社を選出。そのうち、唯一無料トライアルを行っており導入コストが低いACES Meetをピックアップ。
  • ※2…「資料のコンテンツ管理」ができる2社を選出。そのうち、唯一無料トライアルを行っており導入コストが低いABook Bizをピックアップ。
  • ※3…「データの可視化」ができる3社を選出。そのうち、無料トライアルを行っていてかつ月額料金が最安値のSensesをピックアップ。
  • ※4…「資料の分析」ができる2社を選出。そのうち、無料トライアルを行っていてかつ月額料金が最安値のSales Docをピックアップ。
  • ※5…「学習プログラム設計」ができる2社を選出。そのうち、唯一無料トライアルを行っており導入コストが低いUMUをピックアップ。
セールスイネーブルメントはツールで実現!おすすめ5選 セールスイネーブルメントはツールで実現!おすすめ5選